内容へ移動
北海道ゆっくり放送の砂場
A HokkaidoPerson's Sandbox
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
トップページ
»
MAD合作・合同誌向けファイル提出システム
トレース:
filesystem:indexpage
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== MAD合作・合同誌向けファイル提出システム ====== ===== ダウンロード ===== * [[https://github.com/hokkaidoperson/File-Submission-System-for-Collaborations-of-AMV-or-Doujinshi/archive/vGamma-3E-2.zip|ダウンロード(ZIPファイル、バージョン Gamma-3E-2、公開日:2021年3月21日)]]\\ <color red>システムのアップデートに関する注意</color>:本システムの最新版は、Gamma-2E-1以下のシステム(バージョン名に ''3E'' が付いていないバージョン)とは互換性がありません。**Gamma-2E-1以下のシステムをバージョンGamma-3E-0以降にアップデートしようとすると、システムが正常に動作しなくなる可能性があります**のでご注意下さい。 * [[.:doc:versions|アップデート履歴]] * [[.:doc:initial|ダウンロード・設置方法はこちら]]\\ <color red>※自分のサーバーを持っていない場合、もしくは設置方法がよく分からない場合は、[[.:doc:initial#北海道ゆっくり放送_システム制作者_に代理設置をお願いする場合|こちらをご覧下さい]]。</color> * [[.:doc:sample|サンプルサイト]] * [[+tab|https://github.com/hokkaidoperson/File-Submission-System-for-Collaborations-of-AMV-or-Doujinshi|Git(GitHub上)]] * [[.:doc|システム詳細(項目は随時追加予定です)]] ※現在配布しているのはγ版です。搭載したかった機能は一通り搭載していますが、デバッグが十分でない可能性があるため、当面はγ版として公開しています。 ---- ※画像で使用しているシステムのバージョンは ''Gamma-2E-0'' です。 ※各画像は縮小表示しています。クリックするとフルサイズの画像が表示されます。 {{img01.png?300}} その名の通り、MAD動画の合作や、合同同人誌など、**主催者に対してファイルを提出する形式のイベントに最適化された**、ポータルサイトシステムです。 ===== ファイルの提出・管理を、より手軽に ===== ==== 入力項目を、自由自在に設定可能 ==== {{img02.png?300}} この提出システムでは、__入力項目を細かく設定する事が出来ます__。 「親作品のID」など、作品ごとに必要な情報をファイル提出時に入力させられるだけでなく、「プロフィール画像」「一言コメント」など、参加者1人につき1つずつ必要な情報を「共通情報」として入力させる事が出来ます。 入力項目のタイプは、以下をサポートしています。「必須・任意の設定」「文字数制限」など、簡易的なカスタマイズもサポートしています。 * __テキストボックス__ * __テキストボックス×2__ * __テキストエリア__ * __ラジオボタン__ * __チェックボックス__ * __ドロップダウンリスト__ * __添付ファイル__ {{img03.png?300}} ==== 大容量のファイル提出も、気軽に ==== 一般に、メールで動画などの大きなファイルを添付する事は嫌われています。そのため、こうしたファイルを提出する際は、どうしても外部のアップローダーサービスに頼らざるを得ないものです。 {{img04.png?300}} しかし、このファイル提出システムはメールでなく、サーバーとファイルを直接やり取りします。 サーバー側の設定・制約にもよりますが、__数十~数百メガバイトのファイルだってアップロード出来ます__。 「イラストだけでなく差分絵や、イラストと一緒に流すBGMを添付する」など、__複数ファイルのアップロードにも対応します__。 合作の参加者にとっても、面倒が掛かりません。 {{img05.png?300}} サーバーに直接アップロードするのが厳しくても大丈夫。__外部のファイルアップローダーサービスを経由した提出も、サポートしています__。 ==== ファイルの確認(検査)機能も搭載 ==== {{img06.png?300}} 提出されたファイルは、すぐには承認されず、主催者(もしくは指定したメンバー)によるファイル確認を経て、承認するかどうかを決めます。 ファイルを確認して、承認してもよいか回答するだけ。 この検査機能は、承認・拒否の2択でなく、その間の立場「修正待ち」もあります(新規提出の場合)。「内容的には問題無いんだけど、動画の音量バランスがちょっと…」といった微妙な立ち位置になっている場合に便利です。 ==== 提出情報の確認・編集も、お手軽 ==== {{img07.png?300}} 自分が提出した作品、及び他の参加者から提出された作品は、一覧から気軽に確認出来ます。 更に、自分の作品の編集も、楽に行えます。主催者に手間を掛けさせません(ただし、編集内容によっては、主催者、もしくは指定したメンバーの承認が必要になる事があります)。 {{img08.png?300}} {{img09.png?300}} ==== ダウンロードも、データベースへの追加も、あっという間に ==== 参加者から貰ったファイルをダウンロードして、情報をExcelに転記して… というのは、かなり手間になります。 {{img10.png?300}} しかし、この提出システムではそんな心配は要りません。 __入力情報や提出ファイルを、自動的にZIPファイルにまとめてくれます__。 膨大な量のファイルや情報も、すぐにまとめてダウンロード出来ます。((ただし、外部のファイルアップローダーサービスを経由して提出されたファイルは、ダウンロード出来ません(CSVファイルにURL等が転記されますが、そのURLを使って手動でダウンロードする必要があります)。)) {{img11.png?300}} {{img12.png?300}} ===== 合作や合同誌の運営に役立つ、様々な機能 ===== ==== ともにイベントを運営するスタッフを招待可能 ==== {{img13.png?300}} 大規模なイベントになれば、一人で全てを行うのは厳しいかもしれません。 この提出システムでは、__一緒にイベントを運営するスタッフ(共同運営者)__を追加する事が出来ます。 後述する通り、共同運営者に一部のファイル閲覧権を与えて、少し作業を進めてもらうという事も出来ます。 ==== スマホ表示にも対応 ==== {{img14.png?300}} このシステムでは、ウェブデザインの調整に[[https://getbootstrap.jp/|Bootstrap4]]を利用する事により、レスポンシブデザインを実現。 __スマートフォンなど、横幅の狭い画面での閲覧__にも、しっかり対応しています。 作品のちょっとした編集やメッセージへの返信、果ては作品の新規提出まで、スマートフォンでも問題無く行えます。 ==== 参加者個人への送信も、一斉送信も出来るメッセージ機能 ==== {{img15.png?300}} {{img16.png?300}} __メッセージ機能__を使えば、参加者とのその後のやり取りも気軽に行えます。 宛先を選んでメッセージを送るのはもちろん、参加者全員に__一斉送信__する事だって出来ます。 もちろん、返信もお手軽。 {{img17.png?300}} {{img18.png?300}} 更に、メッセージに既読を付けるだけなら、ログイン不要で行えます(メッセージ通知メールに記載されているURLをクリックするだけ)。 {{img24.png?300}} {{img25.png?300}} ==== 痒い所に手が届く、きめ細かな設定機能 ==== この提出システムでは、様々な設定機能をサポートしています。例えば… === 作品・情報の閲覧権限設定 === {{img19.png?300}} __イベントの運営スタッフ(共同運営者)に、他の人の作品や情報の閲覧許可を出す__事が出来ます。 === 提出期間外の提出・編集権限設定 === {{img20.png?300}} 提出締め切り後に、ファイルの提出や編集を個別に許可する事も出来ます。__締め切り後に情報の誤りが見付かった時、遅刻提出を許可したい時__に便利な機能です。 === ブラックリスト機能 === {{img21.png?300}} {{img22.png?300}} イベントの運営を妨害する心無いユーザーがいても大丈夫。 こうした__ユーザーのアカウントを凍結__させる事が出来ます。 更に、捨てアカウントの作成を繰り返して妨害してくるユーザーも、__IPアドレス・リモートホスト名を指定してブロック__出来ます。 === 主催者・共同運営者からの辞退機能 === {{img23.png?300}} 他にも、都合により主催者を交代する必要が出てきた時は、__新しい主催者を任命して交代__する事が可能。更に、__運営スタッフ(共同運営者)からの辞退__にも対応します。 この提出システムは、様々な事情にもしっかりサポートします。
filesystem/indexpage.txt
· 最終更新: 2021/03/21 21:32 by
管理人/Admin
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ