内容へ移動
北海道ゆっくり放送の砂場
A HokkaidoPerson's Sandbox
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
トップページ
»
太鼓さん次郎
»
太鼓さん次郎 創作譜面 - 『葛飾ラプソディー』
トレース:
taiko:10-katsushika
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 太鼓さん次郎 創作譜面 - 『葛飾ラプソディー』 ====== ↓オート動画(全難易度同時再生)↓ {{nicoplayer:sm35792327}} {{youtube:id=ZxzSSHew1AE}} Fischer'sのカバーバージョンが公開された時にもう個人的に作ってたんですが、なぜか公開しないまま時間が経ってしまった。 Fischer'sのセカンドアルバム『New Challengers』が発売されたという事で、その記念も兼ねて公開してみた。 ゆっくりめのハネリズム譜面で、リズム的には本家太鼓の達人の「さんぽ」とか、僕の創作譜面の「[[taiko:01-tararira|たらりら]]」ともちょっと近い…? ===== 譜面情報 ===== ※スコアの初項(10コンボ未満時の小音符1つ辺りの点数)と公差(コンボを重ねると追加で加算されていく点数)は、新筐体の得点計算方法を前提に設定しています。 ^曲名^|葛飾ラプソディー| ^サブタイトル^|Covered by Fischer's| ^BPM^|134.5~135.2(基本BPMは135前後)| ^演奏時間^|2分41秒| ^小節数^|91| ^かんたん\\ (★3前後)^最大コンボ数|191| ^:::^ドンの数|151| ^:::^カッの数|40| ^:::^スコア初項|550| ^:::^スコア公差|140| ^ふつう\\ (★5前後)^最大コンボ数|298| ^:::^ドンの数|207| ^:::^カッの数|91| ^:::^スコア初項|600| ^:::^スコア公差|160| ^むずかしい\\ (★7前後)^最大コンボ数|498| ^:::^ドンの数|333| ^:::^カッの数|165| ^:::^スコア初項|580| ^:::^スコア公差|125| ^おに\\ (★7前後)((連打系の音符が無い「完全精度曲」です。))^最大コンボ数|745| ^:::^ドンの数|452| ^:::^カッの数|293| ^:::^スコア初項|480| ^:::^スコア公差|90| ===== ダウンロード方法 ===== * {{:taiko:katsushika.zip|譜面・音源データはこちらのZIPファイルに入っています。}} * 解凍したtjaファイルとwavファイルを、名前を変更せずに太鼓さん次郎に導入して下さい。 * <color red>※同梱されているwavファイルは、YouTube上の公式MVの音声であり、サイト上で販売・ストリーミング配信されている音源と比べると音質が劣ります。本譜面の音声を高音質にしたい場合は、『葛飾ラプソディー』の音源を各自でご購入願います。</color> * 購入した音源を使う場合は、次の事項にご注意下さい。 * __音源入手後、その音源をoggファイルもしくはwavファイルに変換する必要があります__(外部サイトにて、mp3を太鼓さん次郎に適用する方法が書いてありますが、その際に使用するソフト「LAME」の最新版(2019年8月時点)と太鼓さん次郎が合わないようです)。 * oggファイルに変換した場合は、譜面データ4行目の「WAVE:葛飾ラプソディー.wav」の「.wav」を「.ogg」に書き換えて下さい。 * 変換して得たoggファイルもしくはwavファイルでプレイしてみて、譜面と音がズレていると感じた場合は、譜面データ7行目「OFFSET:-0.3」の数値部分をいじってみて下さい。 * 太鼓さん次郎の導入、及び譜面追加の方法については、各自で外部サイトをあたって下さい([[+tab|http://zmy10.blog110.fc2.com/blog-entry-2232.html|参考リンク]])。 \\ [[.|BACK]]
taiko/10-katsushika.txt
· 最終更新: 2019/10/09 22:23 by
管理人/Admin
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ