めにゅー
ページ情報
最新10件の更新
最近作成されたページ5件
オンライン計測
直近10分以内に、1人がこのサイトの閲覧を開始しました。
このページへのアクセス
今日:1 昨日:0
総計:935
Wikiステータス
- 総ページ数:105件
直近10分以内に、1人がこのサイトの閲覧を開始しました。
このページへのアクセス
今日:1 昨日:0
総計:935
↓オート動画(全難易度同時再生)↓
リクエスト消化。
どうでもいいんですけど、リクエストの数の割に再生数が伸びてる実感があまりしないんですよね。まぁ扱ってる曲の知名度もあるだろうし(実際、曲によっては再生数4桁とかになってる)、何より待たせすぎなんだろうけども…。
もうちょっと色んな譜面作って認知度上がったらリクエストの数どうなるんだろうっていう気持ちは若干あります。
今回の注文は「『Xevel』をベースに」「ノーツ数1950前後」(この2つはおに譜面の話?)「全コース最高難易度」という注文でした。後で話すように、最高難易度のおには裏譜面にしています。
裏譜面のXevel要素はぜひ探してみて下さい(動画中に書くのがめんどくさかった)。
こういう高難度系の注文が来ると「この曲、裏でどんな音が鳴ってるんだ」とか想像するんですが、いざ聞いてみると「えっこれそんな難しくする曲?」ってなる事もしばしば。そういう時は大抵、表譜面を普段通り作って、裏譜面をゴリゴリに難しくするんですが、作り終わって「裏譜面も意外と曲に合ってるな」と思う所までがテンプレです。
自分が(何も追加注文を受けずに)創作譜面を作る時は、無条件に高難度にするのではなく、曲との調和を意識しています(創作譜面始めたての頃は傾向が結構違ってたけど…)。
そういう訳で、普通に作ったおに表譜面もあります。
表譜面作って思ったんですけど、やっぱ前回のおに表譜面は逆詐称っぽいですね。★8にしたこの曲とそんなに難易度差が無さそうです。